忍者ブログ

みえこもも@おーすとらりあ

わが道を行くアラフォー女子、憧れの海外生活INオーストラリアからのつぶやき日記。山あり谷あり、とっても素敵で楽しいけれど、自由に生きるって大変だぁ!!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
[04/17 comomo]
[04/17 風間]
[11/13 DSLR-A850]
[10/13 Kyoko]
[07/13 カズヨ☆]

07/22/08:14
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/01/08:59
もうすぐお引越し~



引越しと言っても、今のシェアハウスから車で5分くらいのところなのですがやっと自分達でユニットを借りることが出来ました


なので、このシェアハウスや回りの景色たちともお別れです~。

途中にある川沿いの道がとっても大好きでした


いつも沢山の鳥達が遊びにきていて、今日は何種類の鳥が見れるかなぁ~??と楽しみながらあるいていました。

いつも4種類以上は見る事が出来るんです



新しいシェアハウスはユニットで7階になります。


またちがった景色が楽しめそうです






記事とは関係ないですが先月、妹からもらった甥っ子達のキメ写真


甥っ子達

拍手[0回]

PR

05/23/16:10
ちょっとサボってました

気がつけば、今月は殆んどブログかいてない・・・・


特に忙しいわけでもなかったのですが、強いて言うなら体調不良。


人生初くらいの大きな口内炎が出来て、笑えないし食べれないし・・・


そしてそれがやっと直ったと思ったら今度は、ぜんぜん咳がとまらない!!


いえ、けっしてインフルエンザではないんですよ~。



ピーク時はまったく声も出なくなり、仕事にならなくて困りました

今はだいぶよくなってます





体調とは関係ないんですが、ここ数日ゴールドコーストの天候は大荒れ


お店も早く閉めたり、電柱が折れて停電したり、怪我人もでたりと大変です。


一番かわいそうなのは観光客のみなさんですが。



お店に来る方のテンションもかなりでした。

拍手[0回]

04/25/11:50
Anzac Day

今日はオーストラリアの国民の休日の1つ、アンザックデーです。



アンザックデーとは1915年4月25日にANZAC軍(オーストラリアとニュ・ージー・ランド連合軍)がダーダネルス海峡の北にあるトルコが占領していたガリポリに上陸しました。この上陸の際に多くの犠牲者を出しましたが、この快挙を通してオーストラリアとして1つにまとまり、オーストラリア人としての意識が出来たといわれます。この記念すべき日を祝日としています。



シドニーでは現在、盛大なパレードが行われています。

私もちょっとTVで鑑賞中です~。



アンザックといえばアンザック・クッキー
これは初めてアンザックの軍人達によって作られたので、アンザック・クッキーと言われています。






スーパーでよく見かけますよね~。

ココナツとオートミールの素朴な味が大好きです




が、しかし喜んでばかりはいられない!!

今日、もしかしてスーパー休み???

オージーと違って馴染みが無いから当日にならないと気がつかないし


休日に休むのは市役所くらいの日本人にとっては、このオーストラリアの国民の休日はスーパーであろうとカフェであろうと個人商店であろうと絶対休みます!!の態度にびっくりします


昨日、牛乳買っといて良かった

拍手[0回]

04/10/09:39
Easter Holiday





今日からオーストラリアは4日間のイースターホリデーです

学生さんは来週いっぱいお休みですね~。

お店も早くしまったり、休みだったりするので気をつけないと




さて、お店にはイースター関連のお菓子やグッズが盛りだくさんです。

特に多いのがイースターバニーや卵チョコですね。

とってもかわいいものから、斬新なデザインのものまでいろいろです。







ところで、日本では馴染みのないイースターですが、ざっと説明すると・・・


キリスト教で、イエスの復活を祝う祭りで、キリスト教最古の儀式。



毎年、日付けが変わる移動祝祭日で、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められている。具体的には3月21日から4月24日の間です。


イースターと言えば「イースターエッグ」。伝統的に、生命や復活を象徴するものとして、卵が使われてきたのではないかと言われている。


卵は、「イースターうさぎ」(Easter hare/Easter rabbit)が運んできたとされ、子だくさんのうさぎは、古代より、繁栄・多産(fertility)のシンボルになっています。


カラフルな紙や布やペイントで卵を彩って家に飾ったり、子どものいる家庭では、庭に卵を隠して子どもに探させる「エッグハント」(egg hunt)や、ホワイトハウスでも毎年行われることで有名な、丘の上から卵を転がす「エッグロール」(egg roll)、卵をスプーンにのせ、落として割らないように気をつけながら、誰が一番にゴールにつけるかを競うレース「エッグレース」(Easter Egg Spoon Race)などをします。




楽しそうですよね

日本でもクリスマスみたいに流行ればいいのにな~


拍手[0回]

03/25/21:05
Barista Proglam 終了~

今日で、バリスタコースが無事終了しました

最終日の今日は、エスプレッソやカプチーノのテストとオリジナルコーヒーの作成でした。

エスプレッソはいろんなコーヒーを作る上での基本なので、これが上手く作れないとダメなんです。

テストでは4杯のおいしいエスプレッソを淹れなくてはいけないんですが、なかなか上手くはいかない


濃すぎたり、薄すぎたり・・・・。


微妙で繊細な作業ですね。

カプチーノは以前のカフェでの仕事のおかげで、一発OK



さて、問題のオリジナルコーヒーですが、私は材料に「グラッセチェリー」「ハニー」「ピスタチオ」を選びました


アイスコーヒーにするため、まずミルクとチェリーとピスタチオとバニラアイスをミキサーにかけて、シェイクみたいにします。


かわいいピンク色のシェイクの出来上がりです。


けっこう甘いので、その上にエスプレッソのダブルを注ぎ、生クリームをもりもりトッピング

さらにハチミツを少々トッピングして、チェリーとピスタチオをデコレーションしました







シェイクとコーヒーが層になっていて綺麗


味もかなりイケてる


ネーミングは「Love Cherry」です。




他にも、ココナツ+コーヒー、ジンジャービール+コーヒー、ミント+コーヒー(以外にいける)、イチゴジャム+コーヒーといろいろでした。



セティフィケートも頂きました。

拍手[0回]

侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © Comomo ALL RIGHTS RESERVED.